トップページ > 新着情報

新着情報

第4期那須烏山市地域福祉計画をアップしました。

(2023年05月19日掲載)

社協だより2023年5月号をアップしました。

社協だより2023年5月号をアップしました。

(2023年05月17日掲載)

ー市内活動を推進するため助成事業を実施していますー

ー市内活動を推進するため助成事業を実施していますー
「地域福祉活動助成事業」
赤い羽根共同募金の還元事業として、市内の地域福祉活動を主体的に実施する団体やボランティア、民間福祉施設等へ助成金支援をしています。

(2023年04月14日掲載)

社会福祉協議会組織変更及び電話番号変更のお知らせ

社会福祉協議会組織変更及び電話番号変更のお知らせ


那須烏山市社会福祉協議会は、下記の通り『組織体制を変更』しましたのでお知らせいたします。

また、それに伴い『電話番号を変更』しました。

 ご迷惑をおかけしますが、今後も役職員一丸となり、地域福祉の推進に努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


(2023年04月03日掲載)

R4年度くれよんクラブ評価表をアップしました。

(2023年03月27日掲載)

R4年度放課後等デイサービスくれよんスクール評価表をアップしました。

(2023年03月27日掲載)

社協だより2023年3月号をアップしました。

社協だより2023年3月号をアップしました。
社協だよりバックナンバー

(2023年03月10日掲載)

社協だより2023年1月号をアップしました。

社協だより2023年1月号をアップしました。
社協だよりバックナンバー

(2023年01月10日掲載)

社協だより2022年11月号をアップしました。

社協だより2022年11月号をアップしました。

(2022年12月20日掲載)

社協だより2022年9月号をアップしました。

社協だより2022年9月号をアップしました。

 ⇒社協だよりバックナンバー

(2022年10月28日掲載)

特例貸付(緊急小口資金・総合支援資金)受付終了のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金、総合支援資金)の特例貸付については、令和4年9月30日で受付を終了しました。


詳しくは、栃木県社会福祉協議会 新型コロナウイルス関連情報 (tochigikenshakyo.jp)

をご覧ください。

(2022年09月16日掲載)

本会職員における新型コロナウィルスに関連した患者の発生について(9.5)

(2022年09月06日掲載)

烏山支所事務所移転のお知らせ

この度、烏山支所の耐震工事に伴い添付の通り事務所の移転を行います。

烏山支所事務所移転のお知らせ.pdf

(2022年08月19日掲載)

社協だより2022年7月号をアップしました。

社協だより2022年7月号をアップしました。

 ⇒社協だよりバックナンバー

(2022年07月08日掲載)

社協だより2022年5月号をアップしました。

社協だより2022年5月号をアップしました。

 ⇒社協だよりバックナンバー

(2022年05月12日掲載)

社協だより2022年3月号をアップしました

社協だより2022年3月号をアップしました。

 ⇒社協だよりバックナンバー

(2022年03月14日掲載)

社協だより2022年1月号をアップしました。

社協だより2022年1月号をアップしました。

 ⇒社協だよりバックナンバー

(2022年01月12日掲載)

那須烏山市災害支援ボランティアネットワークへの登録を!

 平時から地元を良く知る地域住民同士が繋がり合い、那須烏山市で災害があった時、情報提供やボランティアの協力など、災害支援活動を効率的・効果的に行い、復旧復興を行っていくためのネットワークです。力仕事だけではなく、センター運営協力などもありますので、災害ボランティアへの参加の第一歩として関心のある皆さんのご登録をお待ちしております。

 

 

R1災害支援ボランティアネットワークチラシ-1.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

(2020年11月27日掲載)

新型コロナウイルス感染症に関する支援体制等のご案内

那須烏山市社会福祉協議会

新型コロナウイルス感染症に関する支援体制等のご案内


(2020年05月08日掲載)

新型コロナウイルス感染症対策に伴う社協行事などの開催方針について

新型コロナウイルスの感染の拡大を最小限にとどめるため、国の基本方針をはじめ、栃木県及び那須烏山市の方針等を踏まえ、本会が主催・共催する講演会、研修会、各種行事などの開催について、次の期間においては原則、延期または中止といたします。

尚、本会主催以外の行事等については、市対策本部の方針に準じた対応をお願いします。

市民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 期間 令和2年5月下旬まで 

※今後の対応等については、随時本会ホームページ等でご案内します。

 

那須烏山市社会福祉協議会

本所(田野倉) TEL0287-88-7881 FAX0287-88-9747

烏山支所(初音)TEL0287-84-1294 FAX0287-84-1376


ホームページ http://www.nasukarasuyama-shakyo.or.jp/


(2020年04月03日掲載)

なすから暮らし復興支援センターの活動について

社協では、「なすから暮らし復興支援センター」に協力し被災された方等が、一刻も早い日常の暮らしに戻れるよう、ボランティアやNPO、企業、市、社協等関係機関・団体が連携して、各種制度以外の片付けや必要な支援活動を行っています。

⇒案内

なすから暮らし復興支援センター.pdf


ボランティア募集


フレームワーク

(2019年12月13日掲載)

ネットワーク通信第4号をアップします。

ネットワーク通信第4号をアップします。

 

ネットワーク通信4号.pdf

(2018年07月12日掲載)

第3期那須烏山市地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました。

(2018年06月11日掲載)

3月31日をもって、福祉用具貸与事業を廃止しました。

3月31日をもって、福祉用具貸与事業を廃止しました。

長い期間にわたり、ご愛顧いただきましてありがとうございました。

(2016年04月05日掲載)

「社協10年歩み」を発行しました。

(2016年03月02日掲載)

不要入れ歯のリサイクルへのご協力をお願いいたします。

使わなくなった・使えなくなった「入れ歯」家に眠っていませんか?

 

NPO法人日本入れ歯リサイクル協会では、入れ歯に使われている希少な金属類を集めてリサイクルし、その益金からユニセフに寄付をして、世界の恵まれない子ども達の支援をしています。

 

那須烏山社協では、本所・支所に入れ歯回収ボックスを設置しています。

ご協力をお願いいたします。

 

☆回収の際には熱湯をかけ消毒するか、入れ歯洗浄剤で洗浄してください。

☆備え付けのビニール袋に入れて投入してください。

☆金属のついていない入れ歯は回収できません。

詳しくはNPO法人日本入れ歯リサイクル協会へ         GUM13_CL13002.jpg

(2010年04月28日掲載)

  ▲ページの先頭へ

ボランティアをしたい・してほしい方
相談したい方
障がいのある方
介護サービス
こども発達支援センター